生涯お達者市民を目指して「お達者度」を高めましょう!

掛川市では、子どもから高齢者まで生涯にわたり、健康で生きがいをもち、自立して生活する市民を「生涯お達者市民」と名づけ、「生涯お達者市民が大勢いるまち」を目指しています。そして、お達者や健康につながる市の各施策を「かけがわ生涯お達者市民推進プロジェクト」として、市民総ぐるみの健康づくりに取り組んでいます。

 

【「お達者度」とは】

静岡県独自の健康指標に、市町別「お達者度」があります。
これは、65歳から元気で自立した生活ができる期間のことを示します。

お達者度が高いほど、「生涯元気で暮らせる人が多いまち」と考えられます。





【掛川市のお達者度】

掛川市のお達者度は、平成21年度からの10年間で、男性が1.13年、女性が0.81伸びています。



今後も、市民の皆様それぞれが、若い世代から健康に関心を持ち、適正な生活習慣の維持につとめ、高齢期にいたるまで長くお達者で過ごせることを目指しましょう。